自転車通学のメリットは?経験者が語る3つのメリット
今回は、自転車通学のメリットについて書きたいと思います。
筆者は高校時代、家から高校まで往復26キロという距離を三年間漕いできました。
そんな私が感じた、自転車通学のメリットをお伝えしていきます。
毎日、解放感、達成感を感じられる!
私は、一年生最初のころは電車通学でした。
私が乗っていた電車は毎日、満員電車のようで「電車通学きついな、、、」と
感じていました。
そこで、自転車通学に変えることを決意し、クロスバイクを購入しました。
そのクロスバイクは4万円ぐらいだったと思います。買ってくれた親に感謝しています。
そして、自転車通学を始めてみると、、なんだこの解放感は!!
今まで、窮屈な思いで乗っていた電車と比べて、自転車は自分のペースで思いのままに漕ぐことができる。そんな自転車通学に感動しました。
そんな大げさだな!って思うかもしれませんが、満員電車を経験していた私にとっては
本当に感動したのです。
また、学校にたどり着いた時の達成感もありました。
朝一番から、達成感を感じることで授業も積極的に参加できました。
意外と大変ではない
自転車通学と聞くと、「大変そうだしな、、」と思うでしょう。
実際、慣れるとそこまで大変ではありません。
慣れてくると、景色を楽しむ余裕が出てきます。
「あ、こんな川あったんだ。」「ここの道は、こんな所につながっているのか!」など
様々な発見が道中たくさんあります。
それに加えて、たまに通学路を変えることも可能です。それによって、気分転換にも
なると思います。
このように、自転車通学は毎日が新しい発見にあふれているので、飽きることなく
続けられると思います。
友達と青春の帰り道を感じられる
これは、私も予想外のメリットでした。
帰り道に、友達と一緒に自転車を漕いで帰った記憶は、なぜか今では青春だったなと感じています。
何気ない日常のただの帰り道ですが、ある日、友達と一緒に自転車を漕いでいると、夕日が目に入りました。
その時、思わず写真を撮ってしまいました。その写真を見るたびに、懐かしい帰り道を思い出します。
コメント